会場:埼玉県立小川げんきプラザ
住所:埼玉県比企郡小川町木呂子561
入場料:無料
アクセス:小川町駅「リリックおがわ」よりシャトルバス運行( 往復500円・小学生以下無料)
シンガーソングライター。歌手活動だけでなく新時代を切りひらく女性として、幅広い世代から支持されており、ファッションや発信するメッセージでも多くの女性に影響を与えている。
ヒップホップMC、ミュージシャン。「全ての創作活動の中でステージが一番好き」と公言する。アコースティックギターを弾きながらのソロスタイル、バンドを引き連れてのショー等、スタイルにとらわれないステージを展開。
2017年に配信シングル「幸せでいて」4月5日リリース。ハリウッド映画「SING」日本語吹替版で声優としてデビュー。今年で4回目となるCAFE LIVE TOUR 2017「~あたらしい夢を見よう~supported by mont-bell」が4月21日からスタート。出身地の栃木県から始まり、全国17か所でライブを行う。
シンガーソングライター/クリエイター。音楽ユニット「Goose house」のリーダーとして活動し、2015年より独立。自身の音楽活動のためのチーム、「INSTANT POP FACTORY」を立ち上げる。作詞・作曲・編曲のほか、衣装デザインやステージ美術、さらには企画、マーケティング、PRにいたるまでを自身で統括し、毎日をPOPに彩るモノづくりを目指している。
…and more!
料理家・フードコーディネーター
「若い女の子にもっと料理を楽しんでもらいたい」がモットー。2007年8月「作ってあげたい彼ごはん」を出版。シリーズ累計400万部を超えるベストセラーとなっている。
有機農家(霜里農場代表)・小川町町議会議員(5期目)・全国有機農業推進協議会 代表理事
化学肥料・農薬等に依存せず、身近な資源(自然エネルギー)を生かし、食物だけでなくエネルギーも自給して自立する農法を目指し、「小利大安(小さい利益でも大きな安心)」をモットーに1971年より埼玉県小川町で有機農業を続けている。
執筆家・アーティストインキュベーター・森の生活者・一般社団法人the Organic 副代表
ニュージーランドの湖で自給自足ベースの森の生活を営み、年の半分は世界中を移動。エコ誌、登山誌、アウトドア誌、復興支援紙、テクノロジー誌などの連載、著書、公式サイト〈4dsk.co〉を通して、独自のクリエイティブ論とオーガニック思想を発信。ナチュラル商品アンバサダー、ヨガスタジオやベンチャーの顧問、上智大学非常勤講師としても活動。レコード会社プロデューサー時代に7度のミリオンヒットを記録。著書にベストセラー「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」等。
…and more!
『小川町=おいしい』を表現したPUBLICDINERがお届けするみんなのオーガニック食堂です。金子美登さんの霜里農場など、小川町産の有機野菜を使用したデリを中心に、無添加の自家製シャルキュトリー、小川町産有機小麦100%の石臼引き自家製パン、小川町産の炊き立てご飯も用意!それらを自由に組み合わせて、その一皿が全て、小川町のランチプレートにすることも可能です!更に、小川町産ケールとオーガニック牛乳の自家製ジェラート、オーガニック野菜フレーバーのビールもご用意!このお店に来れば、『THE 小川町』を感じられる食堂です!
東京・代官山のジューススタンド。現代人の栄養バランスに必要な野菜とくだものをたっぷり使った、新鮮なジュースとヘルシーフードを提供します。今年で3年目の出店となり、毎年小川町の農家さんとコラボメニューを販売しています。ぜひお立ち寄りください!
酵母仕込みの為の洗米から生地になって食べれるまで1か月の歳月をかけて丁寧に手作りです。麹と酵母のお味は酵母が小麦粉のでんぷんを消化しているので人が摂取するときに大変、消化しやすく、人が作り出せない有機酸も生成しています。薪窯の大量な熱量で一気に焼き上げることで美味しさを引き立てます。薪は安全に配慮したものを使用。「生活クラブ埼玉40周年記念パン ぱみゅ」は味輝の天然酵母・シママース、そして無農薬無化学肥料で育てた地元小川町下里産の小麦粉のみです。アレルギーや化学物質による子どもの脳への影響に対し、安心して長く食べていけるパンです。
国内産小麦と自家製酵母を使ってパンを焼いています。オーガニックの素材も出来る限り使っています。キューバのようにオーガニックが特別なものでなくなればいいなと思います。なるべく農薬を使っていないものを選んで頂くだけでも違ってくると思います。
小川町有機栽培大豆「青山在来大豆」で作る‘霜里豆腐’。甘みとコクのある濃厚なお豆腐をご用意致します。その他、こだわりの国産なたね油で揚げた油揚げ・がんもどき等も販売致します。おからと豆乳を使用した、おからドーナツもございます。
埼玉の小川町で、10種類の雑穀とお米を育てています。大地のエネルギーを浴びながら、つぶつぶの心と技を伝え、食と農のつながるライフスタイルの提案をしています。未来食セミナー公認講師として活躍し、全国から小川町へ受講に来て下さいます。
つぶつぶ料理は、とにかくおいしい! 体がよろこぶ!! 雑穀で、おかずもスイーツも作れて、簡単! 100%植物性、お砂糖もミルクも使いません。心も体も元気になる本当の食を体験したことはありますか? ぜひ、お声がけ下さい♪
Lagomcafe→有機米、国産豚挽き肉を使用したタコライス。季節の野菜&果物で作る酵素ジュース☆コロ和→有機米、有機野菜使用&おからを、衣に使ったライスボール
小麦粉・卵・味噌・じゃが芋、玉葱に小川の有機農産物を使用します。自家製酵母・木の実パン・パンコンプレ、自家製ルウァン種フランスパン各種、クリームパン、あんぱん、オニオンパン、おじゃがパン、味噌ぱん
具材、ソース、マヨネーズ、全て、無添加、オーガニックで作ったたこ焼きです。
小川町で14年間有機農業を営んでいます。持続可能な環境づくりを念頭に、土壌微生物の力をフルに生かした土作りで育てた力強い野菜を心を込めてお届けしています!フェスでは野菜販売の他に皮付きフライドポテトとシソジュースを提供します!使用するジャガイモはでんぷんが少なめで低カロリー。ビタミンC豊富でヘルシーです!外はカリッと中はなめらか、濃厚な味わいですよ!お酒のお共に是非どうぞ!
2011年の植樹から始まり、ついに小川町のワイン「小川小公子」が誕生!栽培ではJAS有機でも認められているボルドー液すら使用せず、完全無農薬を実践。醸造では、添加物を一切使用していません。日本ワインに多い補糖も行っていません。しかし、醸造所はまだ無く、委託醸造となっており、皆様のご支援をワイナリー会員募集という形で募っています。無農薬イセヒカリ100%使用純米大吟醸は、福島有造の杜氏初作品です。
小川町ときがわ町産の有機農産物、平飼い地卵などを使用したお菓子を作っています。コンセプトはママが子どもに食べさせたいもの!!白砂糖不使用、油もココナッツオイルを使用しています。甘さ控えめ、やさしい味と評判。ぜひ、一度お試し下さいませ。
近隣の農家さんから仕入れた小麦粉を、季節の果物や花などを発酵したパンを作っています。毎週金曜日と土曜日は工房のある自宅で販売ぱんと焼き菓子販売・月曜日は東松山市のまちカフェにてランチ・パンと焼き菓子販売しています。
100003178088427@facebook.com
私共は未来を生き抜く子供たちの健康保持と皆様の健やかな日々の生活と長寿を願いつつ、日本の風土に相応しいパン創りに励んでいます。末長く御愛用ください。風の杜のパンは、国産小麦と自家製の自然酵母で1つ1つ愛情こめて作られたナチュラルなパンです。当日はオーガニック食材で作られたパンを心をこめてご用意いたします。
藤屋精肉店では、新鮮なお肉をお客様へご提供できるよう心がけ、大正7年より小川町で営業してまいりました。「愛彩豚」の販売をはじめ埼玉産の商品も多く取り扱っております。また、地元の農家様に協力していただき、地元で採れた野菜も販売しております。今回は、霜里で採れたジャガイモを使ったコロッケ(霧里コロッケ)と揚げげたてのコロッケをのせた丼(数量限定)を販売いたします。この機会にご賞味ください。
おがわの有機農家さんが作った米で醸した限定生酒と仕込水のかき氷。
地元の霜里農場や下里機械化組合、下里有機グループが生産する「おがわ青山在来」大豆のおからを3割使用し、同大豆の豆乳でドーナツミックス粉とおからを練ってこだわりの生地を作ります。外はサクサク、中はもっちりとした食感は、小川町で作り始めて13年、ご当地グルメの名物となっております。
小川の有機野菜を愛して13年♡わらしべ&げんきの木が美味しい+A1:B30!野菜たっぷりパスタ、地粉の天然酵母パン、元気な平飼い鶏卵のふわふわだし巻き卵、安心おやつ、自家製ドリンクetcをご用意。作り手の顔と畑が見えるこの環境に感謝。会場ではみなさんの美味しい笑顔にお会いできますことを楽しみにしております(^o^)!!
深谷市を中心に移動販売をしているくうかいです。小川町の皆さんのワクワク魅き寄せられ、自分達にも内科ワクワクが芽生えています。小川町産の地粉を使った美味しいクレープ、チヂミを提供したいと思っています。
江戸末期1851年創業の酒蔵【帝松】。仕込み水としては日本一硬水の特殊な130M地下天然水を、最新設備と伝統の技を融合させて醸しています。それにより、全国のお酒を唯一同一基準で審査する全国新酒鑑評会において、8年連続金賞記録(県内最多記録)を保持しております。【帝松 霜里】は、小川町の下里で無農薬・無化学肥料で育てたお米を100%使用し、帝松の技で醸した上品かつ華やかな香りと米の旨みを感じる純米吟醸酒です。大吟醸ソフトアイスは帝松の大吟醸をそのまま入れたアイスです。ノンアルコールのため、お子様やお車の運転の方も食べることができます。
風の丘の野菜を使ったメニュー
www.akimotocoffeeroasters.com
戦後間もなく始まった鶏肉専門店の秋元商店がマイクロロースターとして復活しました。毎朝一粒一粒を丁寧に焙煎しています。目指すは『街のお茶屋さん』。新鮮なコーヒーを地域のみなさんに召し上がっていただいております。喫茶コーナーではおかみが作る素材にこだわったオーガニックなランチやお菓子がお楽しみ頂けます。朝8時から営業してます。
今、大切にしたい昔ながらの食文化を楽しむことを目指して、古くから地域に伝わる「炭酸まんじゅう」と「米麹の甘酒(HOT&ICE)」を販売します。炭酸まんじゅうは小川町産の有機小麦粉を使用し、甘酒は小川町産の有機もち米を麹で発酵させてつくっています。小腹が空いたり、元気がほしいときは、ぜひお立ち寄りください。
埼玉県寄居町で予約販売と卸売り販売をメインにしているパン屋です。自家製の小麦酵母とライ麦酵母のみでパンを発酵させています。小麦は主に群馬県産小麦と地元産の有機栽培小麦を使っています。有機農家の知り合いに恵まれた環境で、有機食材やそれを自分達で加工した具材を使ったパンや焼き菓子に力をいれています。
より環境にやさしく、より健康によく、
「遺伝子組み換えでない!」日本の!埼玉の!小川産の貴重な大豆を作り5年が経ちました。地元の農家さんと近隣の生活クラブの仲間たちが一緒に、小川町の固有種の大豆を無農薬、無化学肥料で栽培しています。生活クラブが提唱するGMO(遺伝子組み換え作物)フリーゾーン宣言とは、海外から押し寄せる遺伝子組み換えの作物を侵入させ汚染させないための宣言をしよう!という取り組みです。あなたもぜひ宣言を!
オーガニックの米・野菜をたっぷり使用した焼ビビンバ・焼きそばです。小川町の梅・ブルーベーリーを使用したソーダを販売します。
小川町で有機農家になり早7年。「栽培から提供まで」を目指して調味料や素材に気お使い料理を提供しています。今年から念願だった農家のcafé&barTRANSITも小川町ではじめました。自家製野菜をたっぷり使った料理を是非ご賞味ください!
小川町で13年間有機農業を営んでいる「Sunfarm高橋」です。持続可能な環境づくりを念頭に、土壌微生物の力をフルに生かした土作りで育てた力強い野菜を心を込めてお届けしています!
多くの人に季節の野菜を食べることの豊かさと、その生命力を感じてもらいたい。食べた人の体となり、心となるような野菜をつくりたい。私たちは想いを込めて、 今日もひとつぶの種を蒔き、ひとつぶの汗を流しています。フェス当日は農薬や化学肥料を使わずに育てた、とれたて野菜を畑から直接会場にお持ち致します。
7年前に夫が横田農場に弟子入り。現在は夫婦2人3脚で露地野菜、米、麦、大豆を炭素循環農法の考え方を基本に栽培。畑を維持するには種の保存や里山の保全にも踏み込む時が来ていると感じるが、結局人間にできることはほんのわずかな領域で、多様な生き物や土、風、太陽、水が絶妙なバランスで私達の暮らしを保っていることを忘れずにいたい。色、形は様々ですが腐りずらい野菜です。ぜひお土産にお買い求めください。
おいしいヤサイで、おいしいシアワセいろいろヤサイで、くらしにいろどり 農薬と化学肥料は使いません。自然の力を借り、先人の知恵を学び、科学とロジックを使って野菜を作ります。食べることが大好きな僕が作った野菜を、食べることを愛する皆様に楽しんで頂きたい。山と平野の “磯辺” 小川町から、季節の味わいをお届けします。
1989年に農場を始める。その年に生まれた長男がひどいアトピー性皮膚炎だったことをきっかけに、自らの手で安心な野菜を作る事を決心。急速に変化しつつある気候と、獣害が、“実害”として顕著になってきたことに対する危機感と、震災以降の人々の心境の変化に希望を抱き、改めて有機農業の本分である「持続可能性」を見直し、多様性ある固定種や在来種を使い、殆どの種を農場でとり、土作りにもこだわっています。
tackはスウェーデン語でありがとうという意味です。植物性の堆肥のみを使い年間約70種類の野菜と少しのハーブを育てています。
サクラ・ナラ・クリ・クルミ・スギ・ヒノキ、、、様々な木々は四季を重ねて生きています。それらが持つ、静かな存在感と包み込む柔らかさを、日々の暮らしの中でより身近に感じ、長い年月をともに過ごして欲しい。そんな想いを込めて、オリジナル家具・注文家具・小物などをひとつひとつ丁寧に製作し販売しています。どんな事でもご相談ください。材料や構造上の制約はありますが、みなさまの思いを可能な限り形にしたいと思います。緑豊かなときがわ町の家具工房にお気軽にお立ち寄りください。
埼玉県比企郡ときがわ町の山里で、リース作りや自宅の古民家でお花の教室を行っているnono-hananotaneです。リースはドライフラワーを使ってナチュラルに作るように心がけています。私のリースの主役は花だけではなく、自然に落ちている小枝や実も大事な主役です。カラーで季節を感じて頂き、そのものの素材をいかして優しく表現出来たらと思います。お花で暮らしに彩りを…
埼玉県小川町に工房をかまえ、竹細工の製作と販売をしています。
竹を切り出し、加工するところから取り組み、地域と身近な暮らしに寄り添ったものづくりを心掛けています。
つくる喜びや楽しさをより多くの人と共有するためワークショップも開催しています。
オーガニックな調味料やお茶類、乾物、パン、果物な、日用品などを扱う自然食品のお店です。自然と共に生活するお手伝いができればと思っています。
里山クラブの1年をモニター映像でご紹介致します。
和紙の原料となる楮畑で楮の刈り取り
キノコ原木の玉切りや冬鳥観察会や竹炭づくり
森の中でコンサート
田植えの夜は体験広場で蛍の観察、柿渋づくり
循環の森でキノコの原木を間伐作業
里山活動拠点の整備作業や、田んぼで稲刈り
里山の恵みに感謝の里山祭り
循環の森の整備で山が若返り
細川紙の無形登録文化遺産、手すき和紙の技術伝承と原材料の楮の栽培が大切で、里山クラブの育てた楮は20年以上の歴史があります。当クラブは「花ある時は花を楽しみ、風の時は風を楽しむ、雨ある時は雨を楽しむ」 のこころと「出会い、共鳴り、人となり」をモットーに、自然と人の繋がりを大切にしていきたいと思います。
http://ogawa-satoyama.cloud-line.com/
小川町を中心に、自然エネルギーの地産地消と自立した地域づくりを目指しているNPOです。「子どもたちの生きる未来への種まき」を合言葉に、自然エネルギーの発電所作りや節電の呼びかけなどの活動をしています。私たちの活動紹介や節電紙芝居、自然エネルギーで動くおもちゃやグッズの展示、再生可能エネルギー関連の書籍販売などいたしますので気軽にお立ち寄りください。
http://www.ogawa-efarm.net/
「森の測定室 滑川」は、食品や土壌に含まれる放射能を測る市民測定室です。3.11以降に、子どもたちの未来を守ろうと手をつないだ母親たちによって2012年10月に開室しました。非営利でボランティアスタッフによる運営をしています。原発事故で放出されたセシウム137は、半減するのに30年かかります。環境中にはまだまだ汚染が残っています。安心して子育てや野菜つくりができるよう、これからも測定を続けていきたいと思います。
http://www.minnanods.net/labs/namegawa.html
私たちは大量生産・大量消費の、環境や未来を奪いとり続ける浪費社会から、安心と豊かさを感じられるサステイナブル=持続可能な社会になることを目指しています。資源の有効利用、ゴミの削減、有害化学物質の削減などを、食と電気・お互い様のたすけあいを軸にすすめています。今回は「せっけん」をテーマに出店します。私たちが「選んで食べる・使っていく」ことで未来がつくられます。皆さん、一緒に考えていきませんか?
http://saitama.seikatsuclub.coop/
この会場近くの産業廃棄物中間処理施設群「彩の国資源循環工場」からの環境への影響を調べるため、みなさんのカンパ等で各種環境調査をしています。その結果、大気、川、水生昆虫への影響が見えてきたので、パネル展示します。
https://matsuba-dioxin.jimdo.com/
人間の手に負えない原発に、一刻も早くさよならするため行動する市民グループです。未来にクリーンな環境と安心を!
http://titibu.sakura.ne.jp/chichibujin/
自給自足をテーマとした、木の組立式スモールハウスを展示します。素材には、地元の木材を使い、オフグリッドの太陽光発電システムを組み込んでいます。太陽光発電した電気を使い、家電製品を動かしたり、子供たちが楽しめるように、モーターを動かして、水流をつくり、スマートボールが動く様子を見たりと、自給自足的な暮らしを体感できます。
http://www.hikiiru.net/
健康と環境に優しい自然素材の建材などを開発・製造・販売しています。フェスではオリジナルブランド「LOHAS material」を使ったコースター作りのワークショップや端材から作ったエコな無垢つみきの体験ゾーンを出展します!
http://www.ok-depot.jp
埼玉伝統工芸会館の和紙職人が漉いた小川和紙と、プロのイラストレーターのコラボ「似顔絵コーナー」。
和紙に触れてその使い心地を体験できる「体験コーナー」。色とりどりの和紙製品「お土産コーナー」もあります。
大きな和紙の横断幕に、子どもたちが自然素材の絵の具で自由に描くアートです。
地元の若手商工業者の集まりである小川町商工会青年部です。しごとの技術とまちづくりの知恵を生かして企画した、身近にある素材や竹を使った水鉄砲など、「おもちゃを作るものづくりコーナー」です。
小川町の和紙でちぎり絵(和紙絵)をつくりましょう。
はさみは使いません。ぬらした筆とゆびできれいに染まった和紙から花びらやトンボの羽が生まれます。ちぎり絵のせんせいが完成するまでお手伝いします。
Fes会場元気村に隣接する竹沢地区。幕末の幕臣山岡鉄舟の所領であった竹沢に山車と江戸神田囃子がやってきたのは嘉永5年。笛に小太鼓、合間に長胴太鼓の響き、賑やかな鉦の音。子どもたちは7月8日の祭礼、23日小川七夕祭に練習の成果を披露しました。