Foods
小川町オーガニック食堂
『小川町=おいしい』を表現したPUBLICDINERがお届けするみんなのオーガニック食堂です。金子美登さんの霜里農場など、小川町産の有機野菜を使用したデリを中心に、無添加の自家製シャルキュトリー、小川町産有機小麦100%の石臼引き自家製パン、小川町産の炊き立てご飯も用意!それらを自由に組み合わせて、その一皿が全て、小川町のランチプレートにすることも可能です!更に、小川町産ケールとオーガニック牛乳の自家製ジェラート、オーガニック野菜フレーバーのビールもご用意!このお店に来れば、『THE 小川町』を感じられる食堂です!
Why Juice?
Why Juice? は、現代人に必要な“バランスのとれた食生活”を、簡単か
つ手軽なアプローチで解決するジューススタンドです。丁寧な製造をモットーに、体にとって安心な野菜と果物を使ったコールドプレスジュースをはじめ、ジュースクレンズに適したプログラムや、1年間日持ちするロングライフジュースなどを提供しています。オーガニックフェスでは、小川町の素材を使ったスペシャルドリンクを販売予定です。またベジタリアンやダイエット中の方にも安心してお召し上がりいただける野菜をたっぷりつかったフードも提供します。
有機野菜食堂 わらしべ
想いだけで始めた店もいつの間にか12年!小川町の有機野菜100%で、いつも生産者の方達と二人三脚です。春・夏・秋・冬・・・移り変わっていくみんなの野菜や新米・新麦で季節を感じ、そんな日の味を「おいしいですね!!」とお客様に言って頂けるのが何よりうれしく、励みです。皆さんのパワーが詰まった素材でつき動かされて作り続けてきたパスタとお菓子で小川を感じて頂けたら嬉しいです!!
味輝パン
酵母仕込みの為の洗米から生地になってお召し上がりになるのに1か月の歳月をかけて手作りしています。親子2代で作る麹と酵母のお味は酵母が小麦粉のでんぷんを消化しているので人が摂取するときに大変、消化しやすいものを生成し、さらに、人が作り出せない有機酸を生成しています。最後の味付けは窯です。ミネラル豊富な中力粉を薪窯の大量な熱量で一気に焼き上げることで美味しさを引き立てます。薪は安全に配慮したものを使用しています。
yokko cake
「小川の有機野菜が主役の日替わりシェフレストラン べりカフェ」の火曜日担当のパティシエ 伊藤陽子さんから「YOKKO CAKE」さんがお目見えです。元銀座の某洋菓子店での腕前は確かなものです!
自家製酵母ぱん そのつ森
国内産小麦と自家製酵母を使ってパンを焼いています。オーガニックの素材も出来る限り使っています。キューバのようにオーガニックが特別なものでなくなればいいなと思います。なるべく農薬を使っていないものを選んで頂くだけでも違ってくると思います。
豆腐工房わたなべ
小川町産有機栽培大豆である、“青山在来大豆”を使用した、甘にのある濃厚なお豆腐や、こだわりの国産菜種油で揚げた、油あげ・生揚げ・がんもどき等販売致します。また、おからと豆乳を使用した人気のスイーツ、おからドーナツもご用意致します!
汁菜(こめしるな)
”自然の旨み” を ”自然の力” で引き出す!をモットーに、無薬・無添加の食材(無薬育ちの米、野菜、豚肉、平飼い卵など)を車内に積んだ ”薪カマド” で調理し、「ココロとカラダにおいしいごはん」をお届けします。
未来食つぶつぶ 畑へおいで! 出店つぶつぶカフェ
からだも心も元気になる、本当の食を体験したことはありますか? つぶつぶ料理は、100%植物性。雑穀で、おかずもスイーツも作れて、おいしい!
Logomcafe&キッチンロコ和
小川町産有機栽培の小麦粉を使用したクレープ&おからで衣を作ったライスボールの販売です
ちいさなぱんや
小川町産オーガニック小麦粉(河村農場産)を季節の果実の手作り酵母で、じっくり時間をかけて発酵させて焼いた自家製酵母パンをぜひ、楽しんで下さい!
~かゑるの雲見~ヘロン
小川町産の有機小麦、ねぎ、サツマイモ、ショウガ、などに北海道稚内産の無添加たこ、有機無添加ソース、無添加マヨネーズ、無添加なたこなどを激選した材料を使ったオーガニックたこ焼きを一度ご賞味下さい。特に小川町産の有機小麦粉のまろやかさと味わい深さは他では味わえません。
だいこんや農園
横田師匠の種どりの精神を受け継ぎ、当農園で種どりした果菜類をブースに沢山並べます!また、今年は、農家だからこそ提案できる美味しくて元気になれる食卓のアイディアを皆様と分かち合うべく、その場で食べられる
も販売!
サンファーム高橋
野菜販売の他に皮付きフライドポテトを提供します!使用するジャガイモはでんぷんが少なめで低カロリー。ビタミンC豊富でヘルシーなんです!外はカリッと中はなめらか、濃厚な味わいですよ!お酒のお共に是非どうぞ!
武蔵ワイナリー
2011年の植樹から始まり、ついに小川町のワイン「小川小公子」が誕生!栽培ではJAS有機でも認められているボルドー液すら使用せず、完全無農薬を実践。醸造では、添加物を一切使用していません。日本ワインに多い補糖も行っていません。しかし、醸造所はまだ無く、委託醸造となっており、皆様のご支援をワイナリー会員募集という形で募っています。無農薬イセヒカリ100%使用純米大吟醸は、福島有造の杜氏初作品です。
別嬪屋
小川町近辺及び、日本国内のオーガニック食材を用いたマフィンとかき氷を販売します。かき氷のシロップはフェス参加予定農家さんの農産物の酵素シロップを使う予定。乳製品や危険な添加物を用いず素材の味を生かしたマフィンはママさんやプレママさん、子供にもペットにも大評判を頂いております。よろしくお願いいたします。
げんきの木
心、体、命がよろこぶカフェ げんきの木♬
小川町駅前べりカフェの毎週日曜日&嵐山町の自宅サロンで活動しています。⑴大切な家族と仲間が、大切に育てた野菜を、大切に調理したごはんとおやつ。⑵大好きな美味しいドリンク。見るもの使うのも楽しい雑貨たち。⑶本当の自分に出会うためのチャネリングとレイキ。愛と光とJOY☆をご用意します!敏腕スタッフと相棒犬のガスと一緒にお待ちしてます。たくさんお話ししましょう(^O^)
ラパンノワールくろうさぎ
小川町産の小麦を石臼で丸ごと挽いた全粒粉入りのパンです。心ある沢山の人のつながりから生まれたパンだと思っています。パンとともに自分たちの思いを発信していきたい。「美味しいパンに原発はいらない」などなど。
ぱんあきやま
比企の果実で起こした自家製自然酵母パンです。東松山市のまちカフェにて、月曜日はランチとパン販売し、火曜日から金曜日までは店内にてパン販売。各種パン注文承ります。
くうかいと豆だんす
小川の小麦粉を使った身体にやさしい焼き菓子と、オリジナルのエスニック丼
デリカテッセン・アーチャン
自然豊かな山々と清流に囲まれた小川町で、ハムやベーコン、ソーセージなどを中心に、お肉を使ったいろいろな惣菜を、家族を中心とした少人数で製造販売している小さなお店です。当店の製品造りはまず豚肉選びから始まります。長年培った豚肉を見分ける「お肉屋さん」の眼で良質な豚肉を選んでいきます。その豚肉を本場ドイツの手法を基に、より日本人に馴染みやすいように工夫やアイデアを加え各部位それぞれの素材に合った製品に仕上げていきます。美味しいワインを更に美味しくする品々をどうぞご賞味下さい。
tomo’sカレー
小川町のオーガニック野菜と生活クラブの豚肉で作った絶品カレーです。『いすみコ
シヒカリ』は千葉県いすみ市の母の実家で採れた陰のブランド米です。玄米での販売
です。
ブロンジェリー風の杜
吉見町のブロンジェリー風の杜です。自家製の自然酵母で発酵させて一つ一つ手つくりしています。国産小麦やライ麦とオーガニック食材を取り合わせ て使用しています。今回は酵母とパンの仕込み水に小川町の自然水を!!ライ麦・人参・かぼちゃは小川町の有機栽培農家の逸品を使いました。プンパ ニッケルと言うライ麦100%のドイツパンもお楽しみに!!風の杜は未来を生きる子供たちに!!そして長寿への歩み続ける方々に!!日々の食卓に どうぞ!!
ロー・ショコラ・アートMIO
RAWショコラアーティストのMIOです。私はきれいで若さを維持している素敵世代の女性の方へ、おいしく食べて、さらにきれいになるお手伝いをしています。デトッ
クスに必要なミネラルやアンチエイジング効果の高い抗酸化成分を含んだ、オーガニック生カカオを使ったRAWチョコレートをお創りしています。白砂糖・乳製品・添加物等は不使用です。当日は自家栽培のハーブを使ったチョコやアイスもご提供します。
Atrigiano
熊谷市で夫婦二人で切り盛りするイタリアレストラン。地元の食材と自家菜園無農薬野菜を使い季節ごとの味わいをゆったり楽しんで頂けるレストランを目指しております。ワインはイタリア産、日本産を中心にその土地の個性が反映され、尚且つより自然に作られた物を厳選。その土地のその季節でしか召し上がれない美味しい料理とワインでお待ちしております。
㈲藤屋精肉店
藤屋精肉店では、新鮮なお肉をお客様へご提供できるよう心がけ、大正7年より小川町で営業してまいりました。「愛彩豚」の販売をはじめ埼玉産の商品も多く取り扱っております。また、地元の農家様に協力していただき、地元で採れた野菜も販売しております。今回は、霜里で採れたジャガイモを使ったコロッケ(霧里コロッケ)と揚げげたてのコロッケをのせた丼(数量限定)を販売いたします。この機会にご賞味ください!
晴雲酒造
弊社は明治35年(1902)創業の「晴雲(せいうん)酒造」と申します。小川町の金子美登さんを中心とする有機農家さんたちが育てた無農薬米で25年間「おがわの自然酒」を造ってまいりました。地元農家さんと醸造家の想いで醸されたこの日本酒を是非ご賞味頂ければと思います。また、酒蔵で酒造りに使われる仕込水で作った冷たい「かき氷」もオススメです。
ぱみゅ
生活クラブ埼玉が2014年に40周年を迎え、その記念消費材を各ブロックで開発しました。熊谷ブロックでは(株)味輝と協力をして、「40周年記念パン ぱみゅ」を新しい消費材として送り出しました。使っているものは味輝の天然酵母・シママース、そして無農薬無化学肥料で育てた地元小川町産の小麦粉のみと、原料にこだわりました。アレルギーや化学物質による子どもの脳への影響に対し、安心して長く食べていける材として利用を続けていきたいパンです。
三代目清水屋
霜里農場のオーガニック大豆(小川青山在来)を使用したおからを使用したヘルシーなおからドーナツです。サクサク、もちもちした食感が特徴です。